Blog

ブログ

  1. TOP
  2. ブログ
  3. 冬前に見直そう!外壁塗装のベストタイミングと注意点

検索

冬前に見直そう!外壁塗装のベストタイミングと注意点

2025.11.27(木)スタッフブログ

 

こんにちは、ワールドハウスリフォームです。
家を守る外壁は、年月とともに少しずつ傷んでいきます。塗装が劣化したまま放置すると見た目が悪くなるだけでなく、外壁材そのものの変形や雨漏りにもつながるため、定期的なメンテナンスが欠かせません。外壁塗装に最も適した季節は、実は「秋」。冬を迎える前の今こそ、外壁の状態を見直す絶好のタイミングです。

 

■秋が“塗装のベストシーズン”といわれる理由

秋は一年のなかでも気温と湿度が安定し、塗料が乾きやすい季節です。外壁塗装は塗料をしっかり乾燥させることが重要ですが、雨が続いたり湿度が高かったりすると、仕上がりにムラが出たり、コーキング材が密着せず剥がれやすくなることも。
夏は台風の影響で天候が不安定になりやすく、冬は霜や雪が塗装面に付着して作業ができない日が増えます。その点、台風シーズンを過ぎた秋は作業が中断されにくく、施工スケジュールも立てやすいため、業者にとってもお施主さまにとっても理想的な季節といえます。

 

 

■劣化のサインを見逃さない

外壁リフォームのタイミングは、築後10〜15年ほどがひとつの目安です。ただし年数だけではなく、劣化のサインを見つけたら早めに対応することも大切です。
外壁を指でなぞると白い粉がつく「チョーキング現象」が見られたり、目地のコーキングがひび割れたり剥がれている場合は、塗膜が劣化しているサイン。また、サイディングボードが波打つように変形しているときは要注意。塗膜が機能していないことで外壁材が水分を吸って膨張・収縮を繰り返し、変形している可能性があります。そのまま放置すると外壁材そのものを張り替える必要が出てしまうため、塗装による早めのメンテナンスが肝心です。

 

 

■今のうちに外壁を整えて冬を迎える

12月に入ると朝晩に霜が降り、気温も一気に下がるため、外壁塗装は一時的に難しくなります。「年内にきれいにしておきたい」という心理的な区切りもあって、秋は例年、外壁塗装の依頼が集中する時期です。工期を確保するためにも、気候が安定している今のうちにご相談いただくのがおすすめです。

 

外壁は、住まいを守る大切なバリア。劣化を放置すれば雨水が浸入し、家そのものの寿命を縮めてしまうこともあります。塗装はおよそ15年を目安に、季節を選んで計画的に行うのが理想です。気候が安定して作業もしやすい秋は、まさに外壁塗装のベストタイミング。冬を迎える前に、住まいの外壁を見直してみてはいかがでしょうか。
 



リフォームをご検討されている方は
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

Tel. 0120-540-050

受付時間 / 9:00~17:00

閉じる

スマホの方は電話番号をタップで発信できます。

ワールドハウスリフォーム成田ショールーム

0476-24-3377

受付時間 9:00-17:00 定休日 水曜定休 ※保証・修理は365日対応します
ワールドハウスリフォーム旭ショールーム

0120-540-050

受付時間 9:00-17:00 定休日 水曜定休 ※保証・修理は365日対応します
来場予約
無料見積
会員登録
電話する