
Blog
検索
最近の投稿
富里市にお住まいのK様は、台所の床がきしむなどの老朽化や、物があふれて使いにくいことをきっかけに、住まい全体のリフォームを決意。お知り合いのご紹介で当社の展示場を訪れていただき、改修工事を手掛けさせていただくことになりました。 リフォーム前は、台所と居間の間仕切りによって空間が分断され、収納も不足していました。そこで当社は間仕切りを取り払い、一体感のあるLDKをご提案。対面式キッチンを採用し、背面にカップボードを配置したことでスムーズな動線と充実した収納スペースを確保しました。さらに、ダイニングには大きな可動棚付き収納を設置し、すっきりと整理整頓ができる空間へと生まれ変わりました。 また、K様はお仕事柄多くの書類を保有しているため、リビングには機能的な収納を採用。趣味のオーディオ機器を楽しむためのスペースも確保しました。テレビや音響機器を美しく配置できるデザインで、生活空間をよりスタイリッシュに演出しています。さらに断熱性の高いサッシを採用することで、省エネ性と快適性も向上しました。 リフォームにあたってK様が特にこだわったのは、お父様が建築時に施した居間の飾り天井や無垢の花梨の床を残すこと。これらをそのまま活用することで、新しさと懐かしさが調和した空間に仕上がりました。既存の素材を活かしたことで、家族の思い出が息づく温もりのある住まいになっています。 築年数を重ねた家ならではの課題として全体の歪みがありましたが、スタッフが床や壁の水平を調整し、見た目も機能も満足できる空間を実現し。工事中、「家の中が骨組みだけになった時は不安を感じた」と語るK様ですが、担当スタッフの「私たちに任せてください」という力強い言葉に安心していただけたそうです。 リフォーム後は、「残せるものは残しながら、満足のいく空間が今回のリフォームで叶いました。これからもこの家で安心して暮らしていくために、気軽に相談できるパートナーができたという意味でも本当に良いリフォームでした」と話してくださいました。 家族の思い出を大切にしつつ、快適性と機能性を両立させたK様邸。末永く愛着を持って暮らしていただけたら幸いです。
こんにちは、ワールドハウスリフォームです。 近年、自宅に“ヌックスペース”を取り入れるリフォームが人気です。ヌックスペースとは、家族全員がゆったりとした時間を過ごせる“小さな特等席”のような空間。個室にこもるのではなく、生活空間の中にちょっとしたプライベート時間を楽しめる場所をつくることで、暮らしの質がぐんと向上します。 ■ヌックスペースの魅力とは? ヌックスペースの最大の魅力は、老若男女問わず、誰もが自分らしい時間を過ごせること。家族の気配を感じながらも一息つける心地良い空間は、リラックス、または集中したいときにぴったりです。広いスペースを必要としないため、リビングの一角や階段下など、家の中のちょっとした場所を有効活用できます。 ■ヌックスペースの活用アイデア ヌックスペースは、家族全員のライフスタイルに合わせて多彩な使い方ができます。たとえば、昼間は奥様のリモートワークや趣味の空間に、夕方はお子さまが宿題をする学習スペースとして、夜はご主人が読書や勉強をする場所に、と一日を通してさまざまな目的で活用できます。他にも、奥様のヨガスペースやご主人の筋トレエリア、お子さまの遊び場やダンスの練習場としても活用できそうです。 ■目的に合わせたプランニングが成功のカギ ヌックスペースを取り入れる際は、あらかじめ用途を決めて計画することが重要です。たとえば、学習スペースにする場合は本棚や文房具を収納できるスペースを確保する。リラックス空間ならお気に入りの椅子や間接照明を取り入れるなど、目的に合った設計がカギになります。必要な収納スペースをあらかじめ備えておくことで、使い勝手の良い空間が実現します。 ヌックスペースは、用途をしっかり決めてプランニングすれば、限られたスペースでも快適で多機能な空間をつくることができます。リフォームを検討する際に、理想のヌックスペースを取り入れてみてはいかがでしょうか。
こんにちは、ワールドハウスリフォームです。 給湯器は日常生活に欠かせない設備ですが、築年数が経っているお家では石油給湯器を使用しているケースが多く見られます。リフォームを機に給湯器の交換を検討する方も増えていますが、数ある種類の中でどれを選べば良いか迷う方も多いのではないでしょうか。今回は、「エコキュート」「エコジョーズ」「エコワン」の特徴や選び方について解説します。 ■エコキュート:電気を活用してランニングコストを削減 エコキュートは、空気中の熱を利用してお湯を沸かすヒートポンプ式の給湯器です。電気料金が安い夜間にお湯を沸かすため、ランニングコストを大幅に削減できるのが魅力です。特にリフォームの際に設備機器をすべて交換する場合は、エコキュートへの切り替えをおすすめします。環境にも優しく、CO2排出量削減にも貢献します。 ■エコジョーズ:ガス給湯器の進化形 エコジョーズは従来型のガス給湯器に比べて熱効率が高く、ガスの使用量を削減できる省エネ型給湯器。たとえば、元々ガス給湯器を使用しているお家がお風呂や洗面台のリフォームのみ行う場合、キッチンの給湯設備が残るので、ガス給湯器のままエコジョーズを選ぶケースも多いです。既存のガス配管をそのまま使えるため、工事期間も短く、コストを抑えられる点もメリットです。 ■エコワン:ハイブリッド給湯器で高効率 エコワンは、電気とガスを組み合わせたハイブリッド型給湯器です。通常は電気でお湯を沸かし必要な時にガスで補助するため、エコキュートよりも省エネ性能が高い場合もあります。初期費用は高めですが、ランニングコストの低さや給湯スピードの速さが魅力で、長期的なコストパフォーマンスを重視する方におすすめです。 給湯器の選定では、ガス屋さんはガスのこと、電気屋さんは電気のことしか分からない場合が多く、それぞれの専門分野に偏った提案になることも。しかしワールドハウスは新築の施工も多く手がけているため、ガス・電気の両方に精通しており、第三者的なプロの視点からお客さまのライフスタイルやリフォーム内容に合わせた最適な給湯器を提案できます。給湯器選びで迷ったら、ぜひワールドハウスに一度ご相談ください。
こんにちは、ワールドハウスリフォームです。 千葉県旭市では、2025年度も市民の住環境向上と地域経済の活性化を目的とした「住宅リフォーム補助制度」が実施されます。対象条件を満たせば、工事費の一部が補助される制度で、リフォームを検討中の方にとって見逃せない内容です。ここでは補助の概要や条件などの情報をご紹介します。 ■補助対象となる住宅と申請者の条件 補助制度を利用するには、対象となる住宅や申請者にいくつかの要件があります。以下を満たす方が対象です。 ・旭市内に住民票があり、現に居住していること ・補助を申請する住宅の所有者であること(賃貸住宅は対象外) ・市税を完納していること ※ 店舗と併用の住宅も、個人の居住部分に限り対象です。 ■対象となる工事と施工業者の条件 補助の対象となるリフォーム工事には内容や業者の条件が定められています。以下をご確認ください。 ・対象となるリフォーム工事は、屋根・外壁・キッチン・トイレ・浴室など住宅本体に関する改修 ・補助対象外の工事:外構工事(門扉・塀など)、太陽光発電、シロアリ駆除のみの工事、物置・車庫等の工事 など ・工事金額が20万円(税込)以上であること ・旭市内に本店または支店のある施工業者による工事であること ・2026年1月末までに工事完了および実績報告が提出できること ■補助金額と申込の流れ 補助額や申込のスケジュールはあらかじめチェックしておきましょう。申請には事前の準備が必要です。 ・工事費の1/10(上限20万円)を補助 ・1住宅につき1回限りの申請が可能です ※補助金は工事着手前に申請・承認が必要です。契約・着工後の申請は不可となります。 【申込受付期間】2025年4月7日(月)~5月9日(金) 【抽選日】2025年5月19日(月)(予算を超える場合) 【交付申請期限】2025年6月6日(金) ■補助金申請に必要な書類(一部) スムーズな申請のためには、必要書類を事前に確認して準備しておくことが大切です。 ・事前申込書、工事の見積書、工事内容がわかる図面 ・住民票、固定資産評価証明書、工事前の写真 など ・工事完了後30日以内に実績報告書を提出(最終期限:2026年1月末) ワールドハウスリフォームでは、リフォームの内容や見積もり作成はもちろん、補助金の活用に関するご相談も承っています。旭市の補助金制度を上手に活用して、お得に快適な住まいを実現しませんか?気になる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
Tel. 0120-540-050
受付時間 / 9:00~17:00