Blog
検索
最近の投稿
こんにちは、ワールドハウスリフォームです。 2024年は、ワールドハウスリフォームにとって活気に満ちた1年でした。さまざまなイベントを通じてお客さまとの交流を深め、リフォームの魅力をお伝えすることができたと思います。 その結果、外壁塗装や水廻りのリフォーム、それらを含めた内装リフォームのご依頼を多くいただきました。これらはご家族の快適な暮らしをサポートする大切な部分ですので、多くの方に関心を持っていただけて嬉しい限りです。 さらに、間取り変更を伴うリノベーションの依頼も少しずつ増えてきています。リノベーションは家全体の雰囲気を一新するだけでなく、断熱性や耐震性なども向上させるため、住まいの価値を高め、長期的な安心感も提供できます。住宅は今後さらに省エネ性能を求められるようになるため、リノベーションの需要はさらに高まっていくでしょう。 ワールドハウスリフォームとしては、今後もより一層の成長を目指し、皆さまと交流できる機会を設ける予定です。「ワールドハウスはリフォームもやっている」とより多くの方に認知していただくためにも、現場の数を増やし、地域の皆さまにとって身近なリフォーム会社としての地位を確立していきたいと考えています。 また、来年には旭ショールームのリフォームも予定しており、新しい商品やサービスを体感できる空間としてさらに充実させる計画です。お客さまが実際にリフォーム後の空間をショールームで体感しながら、具体的なイメージを持ってご相談いただける環境を整えます。 2024年は私たちにとって非常に充実した一年となり、2025年に向けてさらに飛躍するための土台も整えられた年でした。今後もお客さまにより良いサービスを提供し、快適な住まいづくりをサポートしていくため、スタッフ一同全力で取り組んでまいります。 来年もどうぞよろしくお願いいたします!
こんにちは、ワールドハウスリフォームです。 年末の大掃除シーズンが近づいてきました。この機会にお家の気になる箇所をしっかりチェックして、年始を快適に迎えましょう。普段は見落としがちな5つのポイントを、ぜひ確認してみてください。 1.洗濯機の排水溝 普段なかなか手が行き届かない洗濯機の排水溝は、髪の毛や糸くずが溜まりやすい箇所です。ひどくなると詰まりや水漏れの原因になりますので、この機会に一度しっかりと掃除しておきましょう。 2.照明 シーリングライトやペンダントライトの拭き掃除もしておきたいところ。実は、照明器具はホコリや汚れが溜まりやすい場所です。きれいに拭くことで部屋全体が明るくなり、気分もリフレッシュできます。 3.エアコンのフィルター エアコンのフィルターが汚れていると冷暖房効率が悪くなり、電気代が上がる原因にもなります。エアコンをきれいに掃除することで電気代が節約でき、空気もきれいになります。年末のタイミングでフィルターを取り外してしっかり掃除をしましょう。 4.サッシ・窓 窓のサッシ部分やガラスの掃除も忘れずに。サッシのレールには砂やゴミが溜まりやすいので、この機会にきれいにしておくことをおすすめします。また、窓ガラスや網戸も年に1回は掃除したいところ。最近は便利な掃除グッズも多数登場していますので、ぜひ活用してみてください。 5.外壁 外壁の汚れも見逃せませんが、自分で高圧洗浄を行うと塗料が剥がれてしまう恐れがあります。そのため、外壁の洗浄はプロに依頼するのがおすすめです。ワールドハウスリフォームでは外壁洗浄のサービスも承っていますので、ぜひご相談ください。
築25年の木造住宅をフルリノベーションした事例です。 元々はご両親のご自宅兼事務所でしたが、お子さまご家族が受け継いで住まわれることになり、リノベーションを決意されました。 1階は和室2部屋とLDKだった間取りを変更。和室を洋室に変えてLDKに取り込むことで、広々とした20畳のLDKが実現しました。 リビング収納やパントリーも充実させ、物が散らからないLDKに。キッチンとダイニングテーブルを横並びにしたことで、食事の配膳や片付けもスムーズです。 1階にあったもうひとつの和室も洋室に変更し、床の間部分にカウンターデスクを設置してご主人の趣味スペースに。壁には有孔ボードを設置し、お気に入りのものを掛ける収納を楽しめます。 洗面所と脱衣室は分けて配置。誰かがお風呂に入っているときも、気兼ねなく洗面台を使うことができるので便利。来客があった際もスムーズに手洗いを促せます。 浴室は既存のスペースよりも一回り大きくし、家族の使いやすさを優先。 脱衣室には棚を設置し、家族それぞれが着替えやタオルを置いておける場所をつくりました。 時間や天候を気にせず洗濯ができるよう、室内干しスペースも確保。ファミリークロゼットが隣接しており、洗濯後の収納もスムーズ。共働き家庭の味方です。 玄関には上着や持ち物を収納できるスペースと、腰掛けられるベンチを設置。 隣には大容量の収納を設け、収納には困らない玄関になりました。靴はもちろん、趣味のグッズやアウトドア用品なども十分収納することができます。 屋根の瓦は残し、外装を一新。これまでの思い出や愛着を残しながらも、まるで新築のように生まれ変わったお家で、また新たな物語を紡いでいってほしいです。
こんにちは、ワールドハウスリフォームです。 年末年始には、家族や親戚が集まるお家も多いのではないでしょうか。そんな時に、リビングがもう少し広ければ…と感じる方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、リビングを広く、快適にするための方法をご紹介します。 ■和室や廊下を取り込んでリビングを拡張 リビングを広くするための一つの方法として、隣接する和室や廊下を取り込んで、リビングに統合するリノベーションがあります。これにより、家全体の空間を有効活用し、家族全員が快適に過ごせる広々としたリビングを実現できます。和室を洋室に変えることでメンテナンスも楽になり、間仕切りを少なくすることで生活動線もスムーズになるのです。 ■面積を広げられない場合は天井を高く 物理的にリビングの面積を広げられない場合は、天井を高くするリノベーションが効果的です。天井を高くすることで視覚的に空間が広く感じられるため、開放感のあるリビングが実現します。照明をダウンライトですっきりさせると、さらに広い空間を演出することができます。 ■天井が高くできない場合の工夫 天井を高くするのが難しい場合は、家具の高さを抑えることで空間が広く感じられます。座面の低い椅子やソファを取り入れることで目線の位置が下がり、リビング全体にゆとりが生まれ、落ち着いた雰囲気を演出することができます。 ■収納を増やしてスペースを確保 古い家は収納が少なく、家具で収納を補うことが多いですが、これがかえってリビングを狭くしてしまう原因になりがちです。そこで、収納スペースのリフォームを行い、物の整理整頓を進めることが広いリビングへの近道です。壁面収納やウォークインクローゼットを設け、できるだけ家具を置かない空間をつくることで、広々としたリビングを確保することができます。 この冬、家族全員がゆったりと過ごせる空間づくりを考えてみませんか?リフォームやリノベーションのご相談は、ぜひワールドハウスリフォームにご相談ください。
Tel. 0120-540-050
受付時間 / 9:00~17:00