Voice

お客様の声

  1. TOP
  2. お客様の声
  3. 古い良さを“残す”リノベで、二世帯が心地よく暮らせる家に

古い良さを“残す”リノベで、二世帯が心地よく暮らせる家に

銚子市・M様

リフォーム箇所
キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面室、リビング、ダイニング、洋室、和室、玄関、窓・サッシ、収納、お風呂、洗面台、LDK、リビング(居間)

Customer Reviews

お客様の声

ワールドハウスにお願いした理由――「古いものをできるだけ残したい」私たちの想いを汲んでくれたから

 もともとこの家は最も古い部分で大正13年頃に建てられ、代々の増築や手入れを経てきた住まいでした。新築に建て替えるのではなく、リノベーションで“味”を活かす方向にしたのは、「古い柱や建具、床材といった趣は新築では再現できない」ので、できるだけ残せるものは残したいという私たちの強い思いがあったからです。 特に、深みを増した木の独特の風合いや温もりはなかなか新築では表現できないことですよね。
 以前ワールドハウスで、別の家のお風呂やトイレのリフォームをやってもらったことがあり、その時の担当さんの説明が丁寧で、何にどのくらい金額がかかるのかがわかりやすく信頼できると感じました。今回、他社でも見積を出してもらいましたが、どんどんみんな新しくしてしまう提案でした。それに対して、ワールドハウスは「残すべきは残す」「こう変えると活かせる」と具体的に提案をしてくれて、私たちの価値観を尊重してくれたことが依頼の決め手になりました。
________________________________________

 “残す”と“変える”のバランス――二世帯の“ちょうどいい距離感”と、暮らし心地

 間取りは大きく変えず、LDKを広げ、水まわりは動線重視で回遊できる配置に。襖4枚で隔てたLDKと和室は構造上、襖だけではなく壁をつくる必要があったため、せっかくならと、プロジェクタースクリーン兼ホワイトボードとしても使えるようになっています。先々ここで塾をやってもいいかなと。
 残したものの中で古いスイッチやコンセントを極力そのまま残して採用しています。明治・大正の“和洋折衷”の空気感が好きなので、そうした雰囲気を残せたこともとても気に入っています。
住んでみて気づいたことは、内窓とペアガラスのおかげか、外を走る車の音がほとんど気にならないことや、収納をもう少し確保しても良かったかなと思いました。リビングを広くした分、押し入れをなくしたので別のところに収納を考えてもよかったかもしれません。
 二世帯の暮らしは、平屋ならではの横のつながりが、互いに見守れる安心とお互いのペースを大切にできる暮らしを両立してくれています。ちょうどいい距離感が心地よいです。
________________________________________

 これからリフォーム・リノベーションを考える方へ――“実物を見て・話して・確かめる”がいちばんの近道

 私たちは間取りの参考に、ワールドハウスの展示場や完成見学会を見て回りました。収納の扉の代わりにロールスクリーンで目隠しをするアイデアは展示場を参考にしました。実物を見て使い勝手を確かめながら決めることができました。
 内装コーディネートでは、柱や窓枠の色に合わせてサンプルを丁寧に当て比べ、床や建具はもちろん、細部の「幅木」に至るまで全体の色調を整えました。素人では気づかない部分までしっかり配慮していただき感動しました。
さらに、担当のコーディネーターさんとの打ち合わせの時間が毎回楽しくてあっという間でした。
 迷ったときは、まずは実際に見て、話して、いろいろ相談してみることが大切だと思います。そして、「ここは残したい」「こうしたい」という気持ちをしっかり伝えることが、納得できる家づくりにつながると思います。

他にもこんな声が寄せられています!

閉じる

スマホの方は電話番号をタップで発信できます。

ワールドハウスリフォーム成田ショールーム

0476-24-3377

受付時間 9:00-17:00 定休日 水曜定休 ※保証・修理は365日対応します
ワールドハウスリフォーム旭ショールーム

0120-540-050

受付時間 9:00-17:00 定休日 水曜定休 ※保証・修理は365日対応します
来場予約
無料見積
会員登録
電話する